相模コース トピックス

コースメンテナンス最新情報のご案内

近年の気候変動により猛暑が続いている為、コースでは芝生が焼けてしまう事を防ぐため
コース内やクラブハウス前の芝生に散水を毎日行っております。
1年を通して状態の良い芝生を維持できるよう作業を行っております。

作業前・3番ホールBグリーン側

作業後・1番ホール3rd地点左バンカー

以前から作業を進めておりましたバンカーのエッジ切りがすべて終了いたしました。
また、現在ではバンカー内の砂の補充を随時行っております。

7番ホール法面刈り込み作業風景

7番ホール法面刈り込み作業後

コース内では景観の維持や快適なプレーをお楽しみいただけるよう
法面の刈り込み作業を随時行っております。

5月2日陥没当時の14番ホール

7月13日現在の14番ホール

5月2日の集中豪雨により崩れておりました14番ホールのティーグランドの修復作業が終了いたしました。
ローピングにより制限をさせて頂いておりましたエリアの修復も終了いたしました。
従来の14番ホールでのプレーをお楽しみくださいませ。

3番ホールセカンド地点右側

3番Bグリーン横

お客様に快適にプレーをお楽しみいただけるよう
コースでは林帯地の刈り込みを随時行っております。

3番ホールAグリーン周り

3番ホールBグリーン側

バンカーエッジの刈り込み作業を行いました。
刈り込み作業を行うことでバンカーの形状を整え見た目が良く
プレーのしやすいバンカーを保っております。

2番グリーン
芝の剥がし作業

2番グリーン
芝をはがした部分に新しい芝を張る作業

コアリング作業と合わせてグリーンやティー芝の張替えを行いました。
踏圧やディポッドなどにより芝のコンディションが悪くなった際に行います。
芝を張り替えることでコアリングやエアレーションだけでは修復できない
部分を補い一年を通して状態の良い芝をご提供させて頂いております。

芝に小さな穴を空け古くなった芝の根や土を
取り出すコアリング作業

穴を空けたところに新しい砂を入れる
スイーパー作業

4月上旬より練習グリーンを含めた18ホール全てのグリーンのコアリング作業とスイーパー作業を行いました。
2つの作業を行うことにより芝を植えてから年月の経過で茎葉根の枯死が堆積した有機物層の取り除きや
踏圧による物理的固結で落ちてしまっている通気性や透水性を改善する事で
通年コンディションの良いグリーンを維持しお客様にお楽しみいただけるようメンテナンスをしております。



 width=




≪ご予約・お問合せ≫TEL 0463-87-7766 相模コースLINE公式アカウント



友だち追加

前のページへもどる

ページトップへ

太平洋クラブ コース紹介太平洋クラブ コース紹介

コース一覧はこちら